ホーム > 病院案内 > 透析室

透析室

透析室 診療スケジュール

午 前
9:00~13:00
午 後
14:00~18:00

※祝日は通常の曜日の透析時間です。
休診 :日曜日
電話:03-3752-1111

松井病院は5階に20台の透析装置を有し、月/火/水/木/金/土(AM,PM2クール)体制で血液透析を行っております。

また通常の血液透析(HD)以外にもHDF(血液ろ過透析)、PE(血漿交換)、PP(血液吸着)、CART(腹水濾過濃縮再静注法)に対応しております。重症患者さんの血液透析はポータブルの水処理装置を用い病室にて行っています。

患者様の中には御高齢の方も大勢居られますが、入院施設や在宅介護、リハビリテーションが充実しているため、皆様安心して通院されております。

快適な透析を目指して

新しい無酢酸透析液を使用

従来の酢酸を含む透析液は、体のアルカリ化が十分なされない、酢酸が心臓機能抑制・末梢血管拡張作用により血圧が低下するなどの問題がありました。そこで当院では、酢酸を含有しない無酢酸の重炭酸透析液(カーボスター)を導入しております。これにより、透析中の頭痛・吐き気・下肢のつり・血圧低下などを防ぎ、透析後の疲労感を軽減し快適に帰宅できるようにしております。

透析液の清浄化

当施設では、透析液清浄化ガイドラインに基づき、1回/月(エンドトキシン、生菌数)を測定しています。
エンドトキシン値削減のために、RO装置にUFフィルター、各透析装置にエンドトキシンカットフィルターの設置、また配管の定期的な消毒洗浄を行うことにより、エンドトキシンの低減化、透析液清浄化に努めています。

透析を受ける方へ

透析を受けられる方へ

お持ちいただくもの

・着替え
・止血バンド
・タオル(枕用)
・イヤホン(テレビをご覧になる方)
※すべての持ち物に記名をしてください。

送迎について

当院では、透析患者様の通院の援助として、患者様の安全を配慮した、自宅と病院間の無料送迎を実施しております。送迎をご希望の患者様若しくはご家族の方は病院スタッフまでご相談下さい。

初めて来院される患者様へ

健康保険証・身体障害者手帳・特定疾病療養受領書・老人医療受領証をご持参下さい。

連絡先

〒146-0082 東京都大田区池上2-7-10
TEL:03-3752-1111 FAX:03-3752-1119

車で来院される患者様へ

・駐車場は当院前にございます。(11台収容可)
詳細地図はこちらをご参照ください

公共交通機関を利用して来院される患者様へ

東急池上線 「池上駅」より
◎徒歩・・・約10分
◎タクシー・・・約5分
◎東急バス・・・乗り場:池上駅前③(地図
(森06)【上池上循環外回り】~大坊バス停下車徒歩1分(地図
池上駅前 時刻表

JR 「五反田駅」より
◎タクシー・・・約20分
◎東急バス・・・乗り場:五反田駅 A3出口正面 乗り場④(地図
(反01)「川崎駅ラゾーナ広場」行き  ~ 池上橋バス停下車 徒歩1分
(反02)「池上警察署」行き   ~ 池上橋バス停下車 徒歩1分(地図
五反田駅 時刻表

JR 「大森駅」より
◎タクシー・・・約25分
◎東急バス ・・・乗り場:大森駅 西口出口正面 乗り場③、⑩ (地図
③(森06)【上池上循環外回り】大森駅行き ~ 大坊バス停下車 徒歩1分
⑩(森07)【上池上循環内回り】大森駅行き ~ 大坊バス停下車 徒歩1分(地図
大森駅 (森06)時刻表 (森07)時刻表