病院案内
理事長挨拶

松井病院は、新しい時代を迎えようとしています。
いつでもかかれる病院として更なる研鑽を行うことはもとより、働きがいのある病院として再構築を図ります。
少子高齢化に伴う急速な医療編成の中、患者さま並びにスタッフへ視点を置くことが、やさしい医療を提供することに繋がると考えます。
創立以来、松井病院は地域に密着した医療の実現に力を入れてまいりました。
今後も、この姿勢を貫き通します。「大田区池上に松井病院がある」「あそこに行けば安心できる」そう思われることが私たちの使命であると考えています。
理事長 横川秀男
院長挨拶

H28年4月1日より、宮田院長の後を継いで院長を務めさせていただきます。
松井病院は昭和26年大田区池上の地に創立以来、半世紀以上にわたり、真心の医療に取り組んで参りました。「「やさしい」「わかりやすい」医療を通じて地域社会に貢献する」を基本理念とし、職員一人一人が、能力を存分に発揮でき、生き生きと働ける環境作りを行い、「愛し愛される病院」を目指しています。各標榜科の外来診療に加えて、24時間救急体制及び近隣の病院、クリニックとの連携を通じた迅速な入院の受け入れは勿論、経験豊富な各科医師、看護師、パラメディカルスタッフによる最適化された治療を実践しています。退院にあたっては、医療福祉相談員、退院支援看護師による地域社会への復帰のお手伝い、ケアの調整等も含めた包括的な医療を提供いたします。
これからも地域社会の皆様のお役に立てるよう、職員一同、努力して参ります。お困りのことがありましたらお気軽にお声を掛けてください。
院長 橘 秀昭
施設概要
名称 | 医療法人社団 松井病院 |
---|---|
所在地 | 東京都大田区池上2―7―10 |
建物概要 | 地下2階 地上6階 |
病床数 | 144床 |
施設認定 | 保険医療機関、労災保険指定病院、身体障害者福祉法指定医、生活保護法指定医療機関、救急告示医療機関(二次救急) |
施設基準 |
当院では、次の施設基準に適合している旨の届出を行っております。 |
標榜科目 | 内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、腎臓内科、外科、消化器外科、肛門外科、整形外科、皮膚科、婦人科、眼科、リハビリテーション科、脳神経外科、放射線診断科(15科) |
専門外来 | 人工透析(20床)、禁煙外来 |
診療時間 | 平日9:00~12:30/ 14:00~16:30 土曜日9:00~12:30 休日・時間外の救急は、随時受け入れ |
その他 | 医療福祉相談・在宅医療(大田池上訪問看護ステーション)お薬相談・栄養相談・人間ドック |
各階のご案内
6F | ●病室(601~616号室) ●医療福祉科 ●地域医療連携課 |
---|---|
5F | ●病室(501~507号室) ●ナースステーション ●透析室 ●処置室 |
4F | ●病室(401~418号室) ●ナースステーション ●処置室 |
3F | ●病室(301~320号室) ●ナースステーション ●処置室 |
2F |
●院長室 ●看護部長室 ●医局 ●薬剤科 |
1F | <各科外来診察室> ●内科/眼科/整形外科/皮膚科/外科 ●超音波診断装置室 ●医事課(総合受付・入退院受付・会計窓口) ●中央処置室 |
B1F | ●レントゲン第1・第2撮影室 ●MRI室 ●CT室 ●臨床検査室 ●心電図室 ●栄養科 ●厨房 |
B2F | ●リハビリテーション科 ●病歴管理室 |